万里単発を超える
|
- 2010/02/22(Mon) -
|
金曜日、久々にビアレストランに行き、血液型別性格診断の研究結果について朝方まで討論する。 土曜日、学生時代の部活の仲間達と飲み会。 2軒目は来れなかった仲間が店長をやっている焼き鳥屋に移動し、そこで朝まで飲み続ける。 日曜日、打ちに行こうと思っていたが無理! お昼過ぎに目が覚めるも、歩くとふらふらする。 飲みすぎた? 牛乳飲んだりコーヒー飲んだりして時間を置いてからやっとホールへ! もう特に狙い台とかじゃなく、最近流行(?)のお昼ぐらいに行って緑ドンとかの履歴を見てから座る感じで。 回る事が存在理由のリールを見ると・・・ 酔いそうだ・・・ そういえば昔、朝まで新宿で飲んでそのまま開店したホールに向かって大花火打って酔ったなぁ とか思い出しながら打っていたら1Kでチェリーから静画面! そしてほどなくしてさらにチェリーから中国語タイトルでカニを撃破!! 幸先よく2Kで赤BB+万里突入をいただく。 万里に突入し、ポポらないままドンBB獲得! さらに万里に突入しポポらないままRBを獲得! ボーナスで万里3連w 最近緑ドンを打っていて思ったんだけど、通常時からのチェリーと山での高確率移行率が設定推測になる、って最初は思っていたんだけど打ち続けていると意味ないっていうかわからないっていうのが結論つけられる。 偶数設定は高確移行率が良くて奇数設定は悪いっていうけど、実際には奇数設定は高確Bに移行する割合が多いから体感的には均等になるんじゃないかと思う。 高確率移行が確実にわかるためには、静画面への移行が一番確実なんだけど、静画面移行は高確に上がってから6G目に移行。 高確率に上がったのに5G間で落ちたら移行しないって事だよね? って事は高確率Bに上がって5G間で高確率Aに下がった場合は静画面に移行する? あれ? こういう場合ってどうなるんだろう? ま、静画面に移行しなくても高確率っぽい挙動をする事もあるし、高確率Bに上がる奇数設定と高確率Aに上がりやすい偶数設定の差ってわかんないはず。 それよりも、ボーナスの当たり方の方が参考になる気がする。 平山からのドンBBと斜め山からの赤BB・RB。 単独赤七と単独RBも参考になるはずなんだけど、リプ重複とベル重複の時の演出って派手なの選ばれない場合ある気がする。 万里中のリプ重複はまじでわからん。 単独BBも確実に見極めるの難しいから、山からのボーナス重複、特に斜め山からの赤BBは本当にひけない! 出現しただけでテンション上がってもいいボーナスかと。 ま、いまさらだし、緑ドンは最近客つき悪いんだけどね。 現役機種の中では緑ドンがあれば他はいらない! と個人的には思っているけれど・・・ とりあえず、ボーナスさえひければなんとかなる! という感じで万里突入⇒単発終了を繰り返していた。 中国語タイトルから当たる高確率ボーナス確定でドン揃いしても単発。 でもボーナス合算は前任者含め1/220くらいでちょっとずつ増えたw 高確率ボーナス⇒ドン揃い⇒さらにボーナス⇒さらにドン揃い とかしてなんとか8連したけど、だんだん当たらなくなってきたボーナスと、その他に強い要素がないのでボーナス間1000ハマリした所で終了。 運よく1000枚獲得! その後、甘デジの仕事人の釘がちょっと目についたので打ってみた。 久々に仕事人打ったけどつまんないよねぇ この甘仕事人。 でも今年はじめてパチンコでもプラス収支で終われたw 収支 合わせて+22,5K ブログRankingへ応援もよろしくお願いします! ![]() にほんブログ村 343 375 赤BB 万里×3 61 ドンBB 33 RB 274 赤BB ドン揃い×1 万里×1 264 ドンBB 233 赤BB 万里×1 96 赤BB 52 ドンBB 112 ドンBB ドン揃い×1 万里×4 121 ドンBB なめこ ドン揃い×1 500 ドンBB ドン揃い×1 万里×8 1065やめ 1125枚流し
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://epselan.blog42.fc2.com/tb.php/937-546b9870 |
| メイン |
|