さよなら花火百景 <ドルフィンダイブ> 3月8日
|
- 2006/03/09(Thu) -
|
スロブログRanking ← 多分40位くらい??
スロットを始めて最初に打ち込んだ機種は「HANABI」だった。 あの頃はスロットで勝つ! という思いよりも スロットが打ちたいんだ! という意識の方が強かった学生時代。 7枚交換のお店でひたすらにハナビを打っていた時代。 多分初めてスロットで設定6をしっかりと打ったのはハナビが最初だったんだろうなぁ~ ポイントを貯めてハナビの設定6。 結局2回ほどやってトータル収支ではマイナスだった気がする・・・ でも楽しかったぁ~ 純粋にスロットというものに対して楽しさだけでやっていた時代だったんだなぁ。 そしてその後継機、正確には仕様が違うので「名を受け継いだ」的要素の機種としてデビューしたのが「大花火」 この時代は多分一番勝てなかった時代の気がする・・・ 大量獲得機、AT機と様々な名機達が生まれた時代。 打ち手もそれまでとは目の色を変えて打っていた。 その中でも「名機」と誰からも疑いの無い眼差しで見られたこの機種。 多分一番出したのは新装初日だろう。全く分からないままで打ち始めたらサクサクと当って夕方前から8000枚。(の気がする) いったいどんなリーチ目で当ったのか、しっかりハズシはしていたのか、の記憶すらない。 もう一度その時に戻ってあの出球感を味わいたいw そしてこの大花火の正統後継機としてデビューしたのが「花火百景」 アルゼディスプレイの凄いやつ。 でも大花火の2番煎じ的な感があった為に大人気までは行かなかった。 とはいえこの時自分は一番スロットを打っていない時期だったため、感覚的な感想だけど。 目押しが苦手な自分にとっては「BAR」が四角くなったために見やすくなった事が最大の喜びw 中身も大花火にちょいとアクセントをつけた、と考えるしかなかった。 2代目は大成しない、とのスロ言語のごとく4THリールを超える事はやっぱり難しかったんだろう・・・・ ドンちゃんシリーズは他にも「ドンちゃん2」や「デカドン」なんかあったけどやっぱりシリーズの中では「ハナビ」と「大花火」が飛びぬけた人気。 でもそんな中で花火百景は今現在も生き残っている。 今思い返せばアルゼの黄金世代機種の生き残りでもあるだろう そんな花火百景も検定切れ間近。 そして遂に明日入れ替え! の文字が!! 行って来ました「さよなら花火百景イベント!!」 まずは朝の抽選。 ここでそれなりのものが引けなければ意味もない。 でも抽選には最近自信アリ! そして打ち切ってやる花火百景を!! 百景にとって「最後の使者」となるべく記憶(ロム)に残してやる 俺の実力を~ さあ抽選だ ハズレ (※注 実際にはハズレとは書いていませんが心の目ではこう見えました。) さよなら百景(T∇T)ノ~(T-T)ノ~(T∇T)ノ~(T-T)ノ~ サヨーナラー スロブログRanking ← こんなんですけど1日一回ポチッとお願いしますw にほんブログ村 パチンコブログ FC2 Blog Ranking ↓ データはこちら
ドルフィンダイブ
前日と同じ台。 釘も変わっていませんでした。 夕方からです。 ちなみに昨日書き忘れましたが 33玉交換 です。 (27 25 24 25 26 26 22 18 27 25 26 24) 63 から 442 1 1 43 90 2 4 6 99 82 8 33 9 31 7 2 44 125 75 (12突確) 22 19 59 1 (12突確) 21 5 1 5 192 5 54 やめ 9521発 投資16000 回収28500 収支 +12500
スポンサーサイト
|
コメント | ||||||||||||
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://epselan.blog42.fc2.com/tb.php/52-846fd793 |
| メイン |
|