深海は人類に残された最後のフロンティア
|
- 2013/05/13(Mon) -
|
NHKスペシャルでやっていた大王イカ特集は録画をしてさらに2回ほど見た。 まだまだ地球には謎の生物がいっぱいいて、深海に関しても未知がいっぱい。 水族館とか好きだけど、前から言ってみたい水族館があったのね。 それが『沼津深海水族館』 GWだしどっかに旅行行こうと思って候補地の一つにあがった沼津。 もし八重の桜パニックになってなかったら会津若松城に行ってたけどさ。 GW中の新幹線とかニュースで見るとどんだけ混んでるんだよ!と思っていたけど、数日前で行き帰りの新幹線確保。 宿も確保! ぎりぎりでもとれるもんなのねぇ 沼津駅に到着しバスで移動。 ここまでの道程は全て順調。 それほど混んでないし。 でも、沼津港まで直線の道路にでた瞬間に突然の大渋滞!! みんな車で来てるのかぁ 沼津港は駐車場待ちの車であふれていた。 やっぱ電車で行くのが正解よねぇ でも、人もあふれている現状で飲食が出来る店はどこも行列。 行列に並ぶのも嫌だなぁ と思いつつMAPを見ているとバーガー屋の発見! えっ! 深海魚バーガー!? ![]() 深海魚バーガーとマグロバーガーと白身フライバーガー すんなりと入店して食べたバーガーだったけど美味しかった^^ 漁港だから新鮮な海産物を食べるのが正解なんだろうけど、昔来た時と変わっていてどこも観光客用の値段になっているように見えたし、新鮮だろうけどあれだけ並ぶんなら別にいいやー って思っちゃった。 ま、魚は別の所でも食べられるしw さて、深海水族館に行こうっと! シーラカンスはなんちゃら条約で輸出入などは現在禁止。 条約が決まる前に手に入れたものらしく、しかも冷凍標本しているのを見れる水族館は世界で唯一。 でかいっす シーラカンスでかいっす ![]() 2m近くあるシーラカンスは、下から見ても大迫力。 ![]() 恐竜みたいだよね。 シーラカンスだけじゃなく、他にも深海魚がいっぱい。 水族館自体は小さいけど、珍しい魚がいっぱいみれる。 ![]() 2m以上のタカアシガニが、どちらが岩の頂上に登るか闘っていたw ちなみに、沼津から少し行った場所ではタカアシガニが名産で食べれるらしい。 ちょうど沼津に行った日にもやもやさま~ずでやってたw 2日目は淡島マリンパークっていう無人島リゾート(?) こちらも水族館やイルカやアシカや海がめなんかが見れる。 ってかイルカなんて放し飼いか?みたいな感じで海に囲いをしているだけだったし。 ちょっと別世界のような無人島公園。 世界の蛙館みたいなのがあって、真っ暗な中懐中電灯でかえるを見たり出来るよー ![]() 海の上のレストランでは特大かき揚げ丼を食す。 美味なり。(胃もたれしたけど・・・) 宿泊した所があんまり良くない場所だったのをのぞけば、大満足の旅でしたー 特に淡島マリンパークは超おすすめ!! ブログRankingへ応援もよろしくお願いします! ![]() にほんブログ村へ
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://epselan.blog42.fc2.com/tb.php/1382-02bdd6ba |
| メイン |
|